プログラムの環境設定
ボタンをクリックすると、[環境設定]ダイアログボックスが開きます。次のように表示されます。
- 言語: ドロップ ダウンメニューから目的の言語を選択して変更します。
- インターフェイスの拡大/縮小: インターフェイス要素のサイズを選択します。[自動]に設定されている場合、ワークスペースは、自動的に画面の解像度に合わせて拡大/縮小されます。
- インターフェイス テーマ: インターフェイスのテーマを選択します。明るい、グレー、暗いの 3種類から選べます。
- プレビューウィンドウサイズ:プレビュー領域の大きさは、 クイックプレビューで変更できます。200х200ピクセルから 1,000х1,000ピクセルの間で設定できます。
- 初期の比率: このオプションは、イメージ ウィンドウに拡大/縮小する方法を設定します。
- ヒント パネル: ヒントの表示方法に関する設定は以下の通りです。
- 最近使ったファイル (スタンドアロン版のみ): 最近使ったファイルの表示数を指定します。時間でソートされた使用ファイルの一覧は、
を右クリックすると表示されます。最大数:設定可能な最大ファイル数は、30ファイルです。 - [OS指定のダイアログボックスを使用]チェックボックス: システムの[開く]/[保存]ダイアログボックスを使用する場合に選択します。デフォルトの設定では、AKVIS File Dialog が使用されます。
- [コントロールパネルを常に表示]チェックボックス: トップパネルの表示/非表示の切り替えができなくなります。つまり、このチェックボックスがオンの場合、パネルは常に表示されます。パネルの固定を解除するには、このチェックボックスをオフにします。オフにすると、パネル中央の三角をクリックしてパネルの表示/非表示を切り替えられます。三角にマウスオーバーすると、最小化パネルが表示されます。
- [GPUを使用]チェックボックス: チェックボックスを有効にすると、GPU アクセラレーションが作動します。コンピューターが GPU アクセラレーションをサポートしていない場合は、チェックボックスは無効になっています。
[環境設定]ウィンドウでの変更内容を保存するには、[OK]をクリックします。
既定値に戻す場合は[既定値]をクリックします。