FAQ(よくある質問と回答)
メインページ »» 製品FAQ - Rohos製品
[技術的な質問] Rohos Logon Key for Macのアンインストール |
--------------------------------- OSX 10.9 の場合 --------------------------------- Rohos Logon Key をアンインストールするには、下記の手順に従ってください。
1.Macを再起動します。 2.すぐにコマンドキー(Appleマーク)とSキー( Command +S でシングルユーザモードでの起動になります)を押したままにします。 3.コマンドラインプロンプトが表示されるまで待ちます。 4. “mount -uw /” と Enterキーを入力します。 5. “rm /var/db/auth.db” とEnterキーを入力します。 6. “reboot” をEnterキーを入力します。
Macが再起動されて、通常のログイン画面が表示されます。
--------------------------------- OSX 10.6 - 10.8 の場合 --------------------------------- Rohos Logon Key をアンインストールするには、下記の手順に従ってください。
1.ステータス領域に表示された Rohos アイコンをクリックし、[終了]をクリック 2. rohos_logon.zipを開き、UninstallRohosLogon” を実行し、画面の指示に従います。
注意: アンインストールが実行されたがOSにロックされて完全にアンインストールできなかった場合、下記のセーフモードの作業を行ってください。
1.Macを再起動 2.システムスタートアップ処理中に Apple +S キーを押す 3. mount -uw / を入力 4.Enterキーを押す 5. sudo pico /etc/authorization を入力 ctrl + v でボタンを移動し、system.login.console グループを見つける
このキーにある、下記の行を編集 “<string>rohos:test</string>” : を “<string>loginwindow:login</string>” :
例:
<key>mechanisms</key> <array> <string>rohos:test</string> <string>builtin:smartcard-sniffer,privileged</string> …
矢印キーでカーソルを “<string>rohos:test</string>”行に移動し、編集
“<string>rohos:authenticate</string>” : を下記に編集 “<string>builtin:login</string>” :
authenticate-session-owner-or-admin-rohos
を下記に編集 authenticate-session-owner-or-admin
Ctrl + X で終了。“y” を入力して Enterキーで保存。 エディタが終了し、コマンドラインが表示されます。
6. reboot を入力し、Enter キーで再起動
|
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。